訪問販売で「屋根材がパミール材ですよ」と指摘され、不安を覚えました。
きっかけは屋根でしたが、外壁塗装も提案いただいたので一緒にお願いしました。雨漏れの心配も無くなり安心です。ありがとうございました。
施工事例
松戸市 I様
2022.10.22
松戸市 I様 屋根カバー工法 傷んだパミールをセネターでカバーし、仕上がり綺麗
BEFORE

AFTER

エリア | 千葉県松戸市 |
---|---|
お客様 | I様 |
工事内容 | 屋根・外壁工事 |
工期 | 21日間 |
リフォーム費用 | 220万円 |
仕様 | |
築年数 | 17年 |
坪数 | 50坪 |
施工 | ガイソー松戸店 |
施工前

屋根
パミール材の傷みが目立っていました。

外壁(コーキング)
コーキングは早いものでは5年ほどで収縮し隙間ができます。放置してしまうと雨水が侵入してしまいます。
施工中

屋根 塗装
汚れをしっかり落とします。

屋根 防水シート貼り
防水機能を向上させるために既存屋根の上に防水シートを貼ります。防水シートを貼ってから屋根材(セネター)を貼ります。

コーキング 充填
プライマー塗布後にコーキングを充填します。
施工後

屋根 施工後

外壁 施工後